『パリの調香師 しあわせの香りを探して』レビュー

香りとは不思議なものだ。
とりわけ、香水は纏う人のイメージを決定づける。

今回ご紹介するフランス映画『パリの調香師 しあわせの香りを探して』は、本来なら出会うはずのない二人が偶然に出会い、人生を再構築していく物語。
運転手のギョームは、離婚していて小学生の娘がいる。娘は母親に引き取られているが、隔週で娘と暮らせるように日々奮闘している彼。なかなかアパルトマンが見つからない。
そんな彼のところに、一人の婦人が客として現れる。調香師のアンヌ。彼女は、かつてクリスチャン・ディオールの香水を作ったこともあるという。なんと、ジャドールを作ったのも彼女だというのだ。
堅物で気難しい彼女だが、なぜかギョームを気に入り、指名する。ギョームは彼女のマネージャーのようになり、彼女の仕事を手伝う。
今では革製品や芳香剤の仕事しかないアンヌだが、ふたたび香水を作りたいと願っている。過去の栄光の影で、嗅覚障害にも見舞われた彼女。
そんな彼女とともに行動していくうちに、ギョームにも香りの感覚の才能があることを発見した彼女は…。

良い映画であった。とくに私が印象に残ったのは、レストランで会食している場面。
アンヌは、いとも簡単にウェイトレスの香りを言い当ててしまうが、そんな彼女にギョームはこう告げる。「彼女のことを見た?」と。
アンヌは「ありがとう」も「お願いね」とも言わないような女性だが、ギョームは他にももっと大切なことがあるのだと伝えたいように思う。そう、彼女(ウェイトレス)の髪の色とか。
そして、一言二言何か言葉を言い添えるように促す。彼女に欠けた部分をそっと補うように伝えられる言葉は、あたたかい。

また、ギョームが娘と海に出かける場面も素敵だった。
私が思うに、愛とは伝え方である。強ければいいというものではない。
この微笑ましい父と娘の心の交流に、静かだが確かな愛情を感じた。

ちなみに、私が愛用している香水はアニック・グタールの“プチシェリー”。
若々しい洋梨の香り、私が忘れてしまった恥じらいがある。雨上がりの少し濡れた芝生を思い起こさせるような、みずみずしい香り。
これは、あまりきつくない。すぐに飛んでしまうから、あまりつけているのがわからない。
近くに接近して、やっとわかるくらいの微かなものが好きだ。さりげなさ。これが一番しっくりくる。
洋梨といえば、最近ラフランスを手に入れた。これを今日、コンポートにするのが楽しみだ。白ワイン、レモンエッセンスで味付ける(本当はバニラビーンズも加えたかったが)。
ラフランス本来の香りはあまりよくわからないが、ずっしりしたフォルムが美しい。静物画のよう。
話が映画から逸れてしまったが、香りにまつわるものに今後注目してみたいと思う。あれこれ想像するのが楽しい。

人生はいくつからでも再出発できるものだろうか。
この映画を観て、チャンスがきたら掴むもの、諦めていては拓けない道があることを知った。
そして、観る者をゆるやかに包んでくれるあたたかさに感謝したい。派手ではないが、良作であった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました